有限会社アンリミット・ジャパン(以下「当社」といいます。)は、お客様に満足と信頼をしていただくため、個人情報保護法およびその他の関連法令・規範を遵守し、以下の方針に基づき、個人情報を適切に取り扱います。
個人情報はお客様にとって重要な財産であるとともに、当社にとっても新たな価値創造の源泉となる重要な資産です。
プライバシーポリシー(個人情報保護について)
- 当社は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
- お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう、以下の方針に基づき個人情報を適正に取り扱います。
〒206-0025
東京都東京都多摩市永山1丁目1−4
有限会社アンリミット・ジャパン 代表取締役 大澤敬造 - 第1条 個人情報の収集と利用
収集目的の明確化
当社は、個人情報を収集する場合には、あらかじめ利用目的を明確にし、その目的の達成に必要な範囲に限り収集いたします。
適正な利用
当社が収集した個人情報は、以下の目的に基づき利用します。ただし、利用目的を変更する場合は、その内容をご本人に通知または公表し、同意を得るものとします。
・お問い合わせやご相談への対応
・商品・サービスの提供およびこれに付随する連絡・情報提供
・キャンペーン・イベント等のご案内、景品・サンプルなどの発送
・商品・サービスの品質向上や開発のための調査・分析
・その他、上記利用目的に付随する行為
目的外利用の防止
当社は、収集目的から逸脱しない範囲で個人情報を利用するため、必要な措置を講じます。 - 第2条 個人情報の管理と保護
安全管理措置 当社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理が図られるよう、組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置を適切に講じます。個人データの安全管理措置の主な内容は以下のとおりです。
保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社では、個人情報保護法(法第32条第1項第4号)および同法施行令(令第10条第1号)に基づき、保有個人データの安全管理措置を以下のとおり講じています。ただし、本人の知り得る状態に置くことにより、当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものは除きます。
1. 組織的安全管理措置
体制整備
個人情報の管理責任者を設置し、適切な運用を監視しています。
管理ルールの整備
個人情報の取扱いに関するルールを策定し、従業員に周知徹底しています。
漏洩対応体制
個人情報漏洩等のインシデント発生時に速やかに対応できる体制を構築しています。
2. 人的安全管理措置
教育・訓練
従業員に対して、個人情報保護に関する定期的な教育を実施し、取扱いに関する知識・意識の向上を図っています。
3. 物理的安全管理措置
施設管理
個人情報を取り扱うエリアへの入退室管理を行い、関係者以外の立ち入りを防止しています。
媒体の管理
個人情報を含む書類・電子媒体は、安全な保管場所に保管し、不要となった場合は適切に廃棄しています。
4. 技術的安全管理措置
アクセス制御
個人情報にアクセスできる権限を必要最小限に制限しています。
暗号化
個人情報を保存または送信する際、暗号化を実施し、安全性を確保しています。
ログ管理
個人情報へのアクセス記録を適切に管理し、不正利用を監視しています。
第三者への開示・提供
当社は、あらかじめお客様の同意を得た場合を除き、個人情報を第三者に提供または開示いたしません。ただし、以下の場合を除きます。
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者から法令の定める事務のために協力を求められ、同意を得ることで当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
委託先の監督
当社は、業務委託などに伴い個人情報を委託する場合、委託先が個人情報を適切に管理できるよう、必要かつ適切な監督を行います。
- 第3条 準拠法等
当社は、保有する個人情報に関して、個人情報保護法をはじめとする国内外の関連法令・規範および行政機関が定めるガイドラインを誠実に遵守します。
- 第4条 継続的改善
当社は、個人情報保護に関する社内規程や運用体制を適宜見直し、継続的な改善を行います。また、社内教育や監査を通じて、全従業員に対して個人情報保護の重要性を周知徹底します。
- 第5条 苦情および相談対応
窓口の設置
当社は、お客様からの個人情報に関する苦情や相談に迅速かつ誠実に対応するため、以下のとおり専用の窓口を設置します。
①住所
〒206-0025 東京都東京都多摩市永山1丁目1−4
有限会社アンリミット・ジャパン
②お問い合わせ先 https://unlimit-j.co.jp/contact/
③受付時間 平日10:00~17:00(年末年始、祝日、当社が定める休業日を除く)
開示・訂正・削除等のご請求
当社は、お客様ご本人からの個人情報の開示、訂正または利用停止等のご請求について、所定の手続きにより本人確認をさせていただいた上で、法令に従い速やかに対応します。 - 第6条 個人情報の取扱いに関する同意
同意の取得
お客様が個人情報をご提供される際には、本プライバシーポリシーに同意いただいたものとみなします。
同意いただけない場合
本プライバシーポリシーにご同意いただけない場合には、当社が提供するサービスの全部または一部をご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 - 第7条
(1)外国にある第三者への提供に関する基本方針
当社は、個人情報を外国にある第三者に提供する場合、個人情報保護法および「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)」を遵守し、適正な管理を行います。
(2)提供の条件
以下のいずれかに該当する場合に限り、個人情報を外国にある第三者に提供することがあります。
•お客様の同意がある場合
•外国にある第三者が、当社の委託先として適切な管理を行うことを確保できる場合
•法令に基づき提供が必要な場合
(3)提供先の管理体制の確認
当社は、外国にある第三者に提供する場合、その国の個人情報保護制度や当該第三者の管理体制を適切に確認し、十分な保護措置が確保されることを求めます。
(4)お客様の権利の保護
お客様は、外国にある第三者への個人情報提供について、当社に対して説明を求めることができます。
(5)お問い合わせ窓口
外国にある第三者への個人情報の提供に関するお問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。
住所:〒206-0025 東京都多摩市永山1丁目1-4
電話番号:042-355-7110
お問い合わせフォーム: https://unlimit-j.co.jp/contact/
受付時間: 平日9:00~18:00(年末年始、祝日、当社が定める休業日を除く)
- 1. 個人情報管理責任者
〒206-0025 東京都東京都多摩市永山1丁目1−4有限会社アンリミット・ジャパン 代表取締役 大澤敬造
- 2.利用目的
当社が収集する個人情報は、以下の目的で利用します。
(1)お客様に関する個人情報
【利用目的】
・お客様の本人確認・個人認証
・商品・請求書、お客様が参加したキャンペーンにかかる当選者への景品の発送
・お客様のお問合せ・ご相談・苦情・修理・サポートへの対応、確認及び記録
・商品の開発その他サービスの改善・向上
・当社の提供するデジタル・サービス(ウェブサイト・モバイルアプリなど)におけるお客様の体験の改善・向上
・ご案内状・電子メール等による商品・サービス・キャンペーン等の広告・情報提供(※1・※2)
・GoogleやYahoo等の広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信(※1・※2)
・お客様の趣味・嗜好等の把握のための当社が取得した取得した属性情報・行動履歴等の分析(※2)
・お客様に当社の商品・サービスを安全に提供するため。利用規約に違反している利用者の発見と当該利用者への通知や、サービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為を調査・検出・予防、及びこれらに対応することが含まれます。
(※1)お客様から取得したウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、サービスの提供、広告配信等をいたします。
(※2)当社以外の第三者から取得したお客様の趣味嗜好・閲覧履歴等の情報を当社がお客様の個人情報と紐づけて利用する場合があります。この場合にはお客様からあらかじめ同意を取得するとともに、上記に掲げる利用目的の範囲内において利用いたします。
(※3)当社のウェブサイトを利用するお客様の情報を、コンピュータやアプリケーションソフト上で記録管理する技術を「クッキー(Cookie)」といいます。当社のウェブサイトは、お客様が一層便利にご利用いただけるように、クッキーを使用しています。
(2)お取引先様(法人のお客様の場合はその役職員の皆様)に関する個人情報
【利用目的】
業務上必要なご連絡、契約の履行、商談等のため
取引先情報の管理のため
(3)株主様(株主様が法人の場合はその役職員の皆様)に関する個人情報
【利用目的】
会社法に基づく権利の行使・義務の履行
各種法令に基づく記録作成など株主様の管理
(4)採用・募集活動応募者様に関する個人情報
【利用目的】
採用・募集活動応募者様への連絡・情報提供、その他採用・募集活動に必要な利用
(5)従業員及び従業員の家族に関する個人情報
【利用目的】
従業員への業務連絡
従業員への報酬(賃金・賞与・諸手当等)の支払い、人事・労務管理の履行、福利厚生の提供
従業員の健康管理
第三者提供
当社は、業務委託先への提供の場合、または以下のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者へ開示または提供いたしません。
(1)お客様の事前の同意・承諾を得た場合
(2)あらかじめ当社との間で機密保持に関する契約を締結している会社等に、当社業務上必要なサービスに関連して個人情報を特定できない形で開示・提供する場合
(3)統計的なデータなど、お客様ご本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
(4)法令に基づいて司法機関、行政機関等から法的義務を伴う要請を受けた場合
(5)人の生命、身体及び財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合で、かつ本人の同意を得ることが困難な場合
(6)国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があり、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
個人情報の開示、訂正、削除等
当社は、保有するお客様の個人情報を正確かつ最新の内容に保ちます。
また、お客様本人から当社が保有する個人情報の開示、訂正または削除を求められた場合は、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な範囲でこれに応じます。個人情報の開示、訂正、削除等をお求めの場合には、以下の連絡先までご連絡をお願いいたします。 - 当社は、不正アクセス、改ざん、漏洩、紛失等のリスクからお客様の個人情報を保護するため、必要な技術的措置を講じます。また、社内規程等を整備し、役員、従業員及び業務委託先に対して周知徹底するとともに、継続的に見直し・改善を行います。安全管理措置の主な内容は以下のとおりです。
保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社では、個人情報保護法(法第32条第1項第4号)および同法施行令(令第10条第1号)に基づき、保有個人データの安全管理措置を以下のとおり講じています。ただし、本人の知り得る状態に置くことにより、当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものは除きます。
1. 組織的安全管理措置
体制整備
個人情報の管理責任者を設置し、適切な運用を監視しています。
管理ルールの整備
個人情報の取扱いに関するルールを策定し、従業員に周知徹底しています。
漏洩対応体制
個人情報漏洩等のインシデント発生時に速やかに対応できる体制を構築しています。
2. 人的安全管理措置
教育・訓練
従業員に対して、個人情報保護に関する定期的な教育を実施し、取扱いに関する知識・意識の向上を図っています。
3. 物理的安全管理措置
施設管理
個人情報を取り扱うエリアへの入退室管理を行い、関係者以外の立ち入りを防止しています。
媒体の管理
個人情報を含む書類・電子媒体は、安全な保管場所に保管し、不要となった場合は適切に廃棄しています。
4. 技術的安全管理措置
アクセス制御
個人情報にアクセスできる権限を必要最小限に制限しています。
暗号化
個人情報を保存または送信する際、暗号化を実施し、安全性を確保しています。
ログ管理
個人情報へのアクセス記録を適切に管理し、不正利用を監視しています。
個人情報保護方針の改定
当社では、お客様の個人情報をより良く保護するため、または関係法令の変更等に伴い、本プライバシーポリシーを改定することがあります。改定があった場合は、ホームページにてお知らせいたします。
本取り扱いにご同意いただけない場合
本取り扱いにご同意いただけない場合には、当社からのサービスを制限させていただく場合がございますので、ご了承ください。
<個人情報の取扱いに関する問い合わせ>
当社は、お客様の個人情報に関する苦情および相談に対して、迅速かつ誠実に対応するため、以下の専用窓口を設置しています。
窓口情報
住所: 〒206-0025 東京都多摩市永山1丁目1-4
電話番号:042-355-7110
お問い合わせフォーム: https://unlimit-j.co.jp/contact/
受付時間: 平日9:00~18:00(年末年始、祝日、当社が定める休業日を除く) - 第1条(目的)
本ガイドラインは、当社社員(在職中の者および退職後の元社員を含む。以下同じ。)が、インターネット上のソーシャルネットワーキングサービスや口コミサイト(以下「SNS等」という。)を利用する際に、当社および取引先等の第三者(個人を含む。以下同じ。)の信用を毀損したり、秘密を漏えいするなどの行為を行わないよう定めるものです。また、個人の責任において、当社社員がSNS等を適切に利用することを目的とします。
第2条(定義)
本ガイドラインでいう「SNS等」とは、インターネット上のソーシャルネットワーキングサービスをいいます。
例: Facebook、X(旧Twitter)、Instagram、YouTube、LINE、ブログ、クチコミサイトなど
第3条(本ガイドラインの適用範囲)
本ガイドラインは、当社に在職中の社員はもちろん、当社を退職した元社員にも適用されます。
ただし、退職後の元社員については、私生活上の自由を尊重しつつ、当社および取引先等の信用を低下させる情報や秘密を漏えいする情報の発信を禁止するにとどまります。
第4条(SNS等利用にあたっての心構え・理解)
当社社員は、SNS等を利用する場合、以下の特徴を十分に理解したうえで、個人の責任において適切に利用してください。
発信が容易かつ迅速である一方、取り消しが困難であること
投稿した情報は瞬時に世界中へ拡散され、完全に取り消すことが難しい点を認識してください。
不特定多数による閲覧・拡散の可能性
インターネットを通じて誰でも閲覧でき、短時間で拡散する場合がある点を認識してください。
誹謗中傷のリスク
発信内容ややり取りによっては、自身が誹謗中傷の対象となる可能性があることを認識してください。
個人的見解と会社見解の誤認リスク
社員個人の意見であっても、SNS等を通じて社名が認識されれば、当社の公式見解と誤解されるリスクがあります。
第5条(禁止行為)
当社社員は、SNS等上において、下記の行為を行ってはなりません。
当社、当社の取引先その他第三者の権利・利益を侵害する行為
当社、当社の取引先その他当社の関係者の秘密情報を漏えいする行為
法令等に違反する行為
当社の行為・見解であると誤認される行為
社会人としての良識が欠ける行為その他当社が不適切と判断する行為
第6条(報告)
当社社員が、万が一、本ガイドラインに違反すると思われる情報発信を発見した場合、または、自ら運用するSNS等で問題が発生し、当社および取引先等の第三者に影響が及ぶ可能性があると判断した場合には、速やかに当社へ報告のうえ、対応を相談してください。
当社は、報告者に関する情報を正当な理由なく第三者に開示しません。
第7条(本ガイドライン違反に関する対処)
当社社員がSNS等上で第三者の権利を侵害する等の行為によって損害を与えた場合、その賠償責任は当該社員自身が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
当社は、本ガイドラインに違反した社員に対し、就業規則に基づく懲戒処分を含む適切な措置を講じることがあります。
GoogleアナリティクスおよびGoogleタグマネージャーの利用について
当社では、サービス改善および利便性向上のため、Googleが提供する以下のツールを使用しています。
1. Googleアナリティクスの利用
Googleアナリティクスは、ユーザーのウェブサイト訪問履歴や行動を解析するためのツールです。このツールでは、以下の情報を収集する場合があります:
ウェブサイト訪問者のアクセス状況(ページ閲覧回数、滞在時間など)
デバイス情報(使用している端末、ブラウザの種類、OSなど)
地域情報(IPアドレスに基づく概略位置)
情報の使用目的: これらのデータは、ウェブサイトの利用状況を把握し、ユーザー体験の向上、及びサービス改善のために使用されます。
Googleアナリティクスによるデータ収集を無効化する方法: ユーザーは以下の方法で、Googleアナリティクスによるデータ収集を無効化できます。
Googleが提供する「Googleアナリティクス オプトアウト アドオン」をインストールすることで、データ送信を停止することが可能です。
Googleアナリティクス オプトアウト アドオン
Googleによるデータ使用の詳細: Googleがデータを使用する方法については、Googleのプライバシーポリシー[https://policies.google.com/privacy?hl=ja]をご参照ください。
2. Googleタグマネージャーの利用
Googleタグマネージャーは、ウェブサイトやアプリ上でタグ(スクリプトやトラッキングコード)を管理するためのツールです。
タグマネージャーの動作について
Googleタグマネージャー自体は、個人情報を収集することはありません。
管理するタグ(例:Googleアナリティクス、広告トラッキングコード)がデータを収集する場合があります。
利用目的: タグマネージャーは、ウェブサイトの動作管理、サービスの効率化、及び解析の正確性向上を目的としています。
Googleタグマネージャーに関する詳細情報: Googleタグマネージャーのプライバシーポリシーについては、Googleタグマネージャー利用規約
[https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/tag-manager/use-policy/]をご参照ください。
3. クッキーおよび同意管理について
当社のウェブサイトでは、GoogleアナリティクスやGoogleタグマネージャーが使用するクッキーを使用しています。
クッキーの目的:ウェブサイトの訪問者データを記録し、カスタマイズされたサービスを提供するため。
ユーザーの選択権:ブラウザ設定でクッキーの使用を拒否することができます。ただし、一部の機能が制限される場合があります。
クッキー設定の詳細はこちらをご確認ください。
個人情報の取扱いについて
安全管理対策
ソーシャルメディアポリシー・ガイドライン
コミュニティガイドライン
- ◆基本方針
法令や社内規程を遵守し、良識ある社会人として、自己の責任を持って適切な情報発信に努めること
インターネットへ発信した情報は、不特定多数の利用者がアクセスして閲覧できることを理解したうえで投稿してください
コミュニティに投稿した情報は、完全に削除できない可能性があることを理解したうえで投稿してください - ◆注意事項
コミュニティ内の投稿は、企業が公式発表しているものではないため、その正確性を保証するものではありません
従業員が投稿した内容に関する責任は負いません
コミュニティ参加により生じた損害については責任を負いません
コミュニティへの投稿に関する著作権等は投稿したユーザーに帰属しますが、投稿されたコンテンツは当社が無償で使用することを許諾したものとみなします
予告なくコミュニティガイドラインが変更される可能性があります
- ◆禁止事項
本人の承諾なく、個人を特定できる情報の開示
法律・法令・公序良俗に反する行為
著作権や商標権など第三者の権利を侵害する行為
他の従業員のなりすまし行為
特定の個人・企業への誹謗中傷
事実と異なる発言
本規約および当社アカウントの趣旨に合わないと判断される行為 - ◆個人情報の取り扱い
当社が 従業員から個人情報を取得する場合、当社の「個人情報保護方針」に基づき適切に取り扱います。
個人情報の取扱いについて:
https://unlimit-j.co.jp/privacy-policy/ - ◆運営者情報
運営者:有限会社アンリミット・ジャパン
対応時間:平日10:00~17:00(年末年始、祝日、当社が定める休業日を除く)
返信:コミュニティに対する全ての投稿に対して返信を行うわけではありません。あらかじめご了承ください。
運営期間:予告なく本ページの運営が終了または削除される場合があります。
お問い合わせ先:https://unlimit-j.co.jp/contact/
その他の事項
当社のウェブサイトにリンクしている他社のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の安全確保については、当社は責任を負いかねます。
当社では、より良くお客様の個人情報の保護を図るため、または関係法令の変更等に伴い、本方針を変更することがあります。
個人情報の提供
当社は、お客様の同意がある場合、法令に基づく場合などを除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供しません。